観葉植物 アガベ 6号 ジェミニフローラ 白角鉢 | 観葉植物ならHitoHana(ひとはな)
loading
loading

2023年 父の日特集
配送前に商品や札等の写真をお送りします(無料)

観葉植物 アガベ6号 ジェミニフローラ 白角鉢

9,075円税込
この商品の高さ目安は 〜50cm になります。
  • 送料無料北海道・沖縄は ¥1,100(税込) / 離島要相談
  • お届け先の地域を選択すると、選択した地域への最短お届け日を確認できます。
    loading
    Now Loading...以内のご注文確定で
    Now Loading...
  • 配送前写真無料発送の準備ができ次第メールにてお送り致します
残り1点
  • メッセージカード・立て札無料カートに追加後、内容を入力できます
  • マルチング材無料鉢土を隠すインテリア用品です(ココヤシファイバーなど)
  • 選べる支払い方法クレジットカード | 請求書払い(法人のみ) | 銀行振込
  • 商品到着後に領収書をメールで送付内容の変更はお問い合わせください
  • 樹形を選んで購入する(+550円 税込)

    ご注文の際に樹形相談サービスのオプションをご選択ください。有料での樹形相談を希望された場合、ご登録いただいたメールアドレスにいくつか商品の写真をお送りします。メールをご確認の上、ご希望の樹形をご連絡ください。樹形相談について
    ※ 注文日から3日以内のお届けを指定された場合は、お届け日を調整させていただく場合があります。

  • オリジナル札・メッセージカードの作成(無料)

    ご注文後メールにてデータをご入稿いただき、弊社スタッフが作成致します。
    お客様のほうで作成いただいたメッセージカードや札を弊社にお送りいただき、同梱しての発送はできません。
    まずはこちらのお問い合わせからご相談くださいませ。

  • 紙袋の同梱(有料)

    商品をカートに追加後、オプションにてご選択ください。お花のサイズにぴったりの紙袋でご用意させていただきます。(詳細)

商品をお選びいただいた感想をお聞かせください。

今ならレビュー投稿で全員にAmazonギフト100円分をプレゼント中!

※ フラッシュセール対象商品は除きます。

レビューを書く
商品サイズ
■サイズ目安
サイズ目安 3XS 〜50cm

商品説明

アガベジェメニフローラはリュウゼツラン科の常緑低木で、市場にはあまり出回っていない希少価値が高い観葉植物です。花火のように広がった葉は、置くだけでお部屋を明るくし、華やかな印象に変えてくれます。すらりとした清涼感ある細長い葉と白い髭のようなフィラメントを見ると繊細に感じますが、とても丈夫で育てやすい植物なので、贈り物としても最適な一品です。開店祝い・開業祝い・開院祝いなどの法人ギフトとしても最近人気があります。法人ギフトとしてお贈りした場合、オフィスの応接室・商業施設のエントランス・病院の受付付近・カフェなどの庭などに置いて頂けます。また、新築祝い・結婚祝いなどの個人の贈り物やご自宅用としてご利用される場合は、玄関・リビング・バルコニーなどに飾って頂けるとより煌びやかな空間になるのでおすすめです。



【原産地】

アガベジェメ二フローラの原産地は、メキシコを中心に北アメリカ大陸南西部・中部の乾燥した地域に生息しています。そんな環境で育ってきたアガベジェメ二フローラは、乾燥にも強い植物なので、初心者でも育てやすいです。



【日当たり】

アガベジェメニフローラは日光を好む観葉植物です。年間を通して日当たりがよく、風通しが良い場所に置いてあげましょう。真夏の直射日光は葉焼けの原因になります。直射日光は避け、半日陰などで育てましょう。耐陰性はありますが、あまりにも日光不足になると葉と葉の間が間延びして貧弱になるので、できるだけ日光浴させてあげましょう。



【温度・置き場所】

アガベジェメ二フローラは、耐暑性・耐寒性共に優れていて育てやすい観葉植物です。春~秋は、屋外に置いて日光浴をさせてあげましょう。ただし、真夏の直射日光は強すぎて葉焼けの原因になるので、半日陰に置いてください。比較的寒さにも強い植物ですが、冬場は、最低温度が0℃以上の室内に置いてあげましょう。



【水やり】

春から秋は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください。受け皿に溜まった水をそのままにしていると根にカビが生える原因になるので、必ず捨ててください。冬は、育成が止まるので、乾燥気味に管理しましょう。乾燥していたら月に1度状態をみて水を与えてください。



【症状と対処法】

春~夏にかけては、黒星病・秋~冬にかけては、さび病が発生すること可能性があります。共に見つけ次第その部分をハサミで切除してください。また、一年を通してカイガラムシがつくことがあります。歯ブラシなどでカイガラムシを落とし、殺虫剤を散布しましょう。

主に開店祝い、自宅観賞用、その他、引っ越し祝い、クリスマスとしてご利用されております。

ページの上部へ