観葉植物 ドラセナ ソング オブ インディア 10号 サブリナ 白 付き | 観葉植物ならHitoHana(ひとはな)
loading
loading

2023年 父の日特集
配送前に商品や札等の写真をお送りします(無料)

観葉植物 ドラセナ ソング オブ インディア10号 サブリナ 白 付き

33,550円税込
この商品の高さ目安は 170〜189cm になります。
  • 送料無料北海道は ¥2,750(税込) / 沖縄配送不可・離島要相談
  • お届け先の地域を選択すると、選択した地域への最短お届け日を確認できます。
    loading
    Now Loading...以内のご注文確定で
    Now Loading...
  • 配送前写真無料発送の準備ができ次第メールにてお送り致します
残り1点
  • メッセージカード・立て札無料カートに追加後、内容を入力できます
  • マルチング材無料鉢土を隠すインテリア用品です(ココヤシファイバーなど)
  • 選べる支払い方法クレジットカード | 請求書払い(法人のみ) | 銀行振込
  • 商品到着後に領収書をメールで送付内容の変更はお問い合わせください
  • 樹形を選んで購入する(+2,200円 税込)

    ご注文の際に樹形相談サービスのオプションをご選択ください。有料での樹形相談を希望された場合、ご登録いただいたメールアドレスにいくつか商品の写真をお送りします。メールをご確認の上、ご希望の樹形をご連絡ください。樹形相談について
    ※ 注文日から3日以内のお届けを指定された場合は、お届け日を調整させていただく場合があります。

  • 植え替えてから発送を依頼する(+3,850円 税込)

    ご注文の際に植え替えサービスのオプションをご選択ください。
    新しい土に植え替えて発送することで、より万全な虫対策と生育環境の準備をいたします。植え替え後のキャンセル、変更はできません。樹形を選びたい方は「樹形相談サービス」のオプションもお選びください。 植え替え後の発送について
    ※ 注文日から5日以内のお届けを指定された場合は、お届け日を調整させていただく場合があります。

  • オリジナル札・メッセージカードの作成(無料)

    ご注文後メールにてデータをご入稿いただき、弊社スタッフが作成致します。
    お客様のほうで作成いただいたメッセージカードや札を弊社にお送りいただき、同梱しての発送はできません。
    まずはこちらのお問い合わせからご相談くださいませ。

商品をお選びいただいた感想をお聞かせください。

今ならレビュー投稿で全員にAmazonギフト100円分をプレゼント中!

※ フラッシュセール対象商品は除きます。

レビューを書く
商品サイズ
■サイズ目安
サイズ目安 2XL 170〜189cm
■ 鉢カバー サブリナ 10号鉢用 白 #ミュールミル S002LWhのサイズ説明
■ サイズ:外径 40cm、内径 34cm、高さ 42cm
■ カバー利用:10号鉢用の鉢カバー
■ 底穴:あり
■ 鉢皿:専用鉢皿付き

商品説明

ソング・オブ・インディオの名前の由来は歌い踊るように自由に成長していく姿からきているといわれており、自然に曲がりくねる幹と、笹のようにスマートな形をした緑色の外側にさわやかな黄色の斑のある葉が特徴的な観葉植物です。さわやかでモダンな雰囲気はどんな空間にも馴染み、さりげなく癒しのスペースを演出するのでギフトとしても大変人気です。ドラセナは縁起の良い植物とされていますので開店祝い、開業祝い、新築祝いなどのお祝いごとに最適です。法人ギフトとしてお贈りした場合には執務スペースや会議室に置いていただくことができます。また個人の贈り物や自宅で飾られる場合にはリビングスペースなどやわらかな光の入る場所に置いていただくとさわやかな葉の色が鮮やかに映え、より楽しんでいただけます。

【原産地】
ドラセナ・ソング・オブ・インディアは、インド・マダガスカル・モーリシャス周辺を原産とするドラセナ・リフレクサの一種です。熱帯性の植物のため暑さには強いですが寒さには弱いので年間を通して暖かい場所で育てることがおすすめです。

【日当たり】
日の当たらない場所でも生育はできますが日当たりの良い場所を好みます。日に当てることで葉に艶が出て緑色の部分も濃くなり黄色の斑とのコントラストが鮮やかになります。直射日光に当たりすぎると茶色く葉焼けしてしまうこともありますので、室内ではレースのカーテン越しなどやさしく日光が当たる場所に置きましょう。春~秋に屋外に置く場合は明るい日陰に置くことがおすすめです。冬は室内の明るい場所に置きましょう。

【温度・置き場所】
春から夏にかけよく育ちます。寒さには弱いので、気温の下がり始める秋からは温度変化に注意し、冬でも最低気温10℃以上のできるだけ明るく暖かい場所で育てましょう。冬に窓辺や玄関に置く場合、朝晩の気温が低くなると弱ってしまうことがありますので室温に気をつけ暖かい場所で育てましょう。

【水やり】
乾燥にとても強い植物なので、土の表面が乾いたら鉢底に染み出すくらいにたっぷりと水やりをします。生育期(5月~9月頃)は土の表面が乾いたときに、生育期以外の期間は土の表面が乾いてから2,3日してから水やりをするくらいでよいでしょう。どの時期も受け皿や鉢カバーに水が溜まってしまったときは根ぐされの原因となりますので水を取り除いてください。また、空気中の湿度が高いことを好みますので乾燥する時期は霧吹きで葉に水を与えてください。

【症状と対処法】
葉先が茶色くなったり葉に茶色の斑点ができてきたときは葉焼けを起こしていると言えます。茶色の部分はハサミで切り落としたり葉っぱそのものを取り除き、直射日光や西日の当たらない場所へ移すようにしましょう。また葉が黄色くなりたくさん落ちてしまうようなときは根腐れを起こしていることが考えられます。受け皿に水が溜まっている場合はすぐに水を捨てて暖かい風通しの良い場所で土を乾かしましょう。寒い時期の水やりは暖かい時間帯にあげることも根腐れの予防になります。害虫はつきにくい方ではありますが乾燥するとカイガラムシやハダニがつくことがありますので葉が乾燥しないよう霧吹きで葉に水を与えましょう。

ページの上部へ