シマトネリコ | 観葉植物の通販ならHitoHana(ひとはな)
loading
loading

2023年3月 母の日特集
指定された条件に一致する商品がありませんでした。

シマトネリコ

小さく艶のある葉が印象的なシマトネリコは耐陰性に優れた育てやすい観葉植物です。生い茂った葉が存在感をもたらすためご自宅のシンボルツリーとして人気があります。また常緑樹のシマトネリコは年間を通して美しい緑葉を楽しむことができます。
商品一覧を見る | シマトネリコの育て方
HitoHanaのギフト・配送サービス(最短翌日お届け)

シマトネリコの育て方に関するよくある質問

シマトネリコを室内で育てるには

日光を好むので、年間を通して風通しと日当たりの良い室内で管理しましょう。日当たりの良いお部屋で、ガラス窓越しに飾るのがおすすめです。日光に当てると葉のツヤがよくなり健康な株に生長しますが、夏の直射日光や西日はシマトネリコには強すぎるので当たらないように注意してください。急に強い光に当てると葉焼けを起こすので、少しずつ時間を延ばすなど徐々に慣らしながら管理しましょう。湿潤な環境を好むため、エアコンの風による乾燥や温度管理に注意してください。

 

シマトネリコの水やり方法は?

シマトネリコは水をよく欲しがります。春~秋は表土が乾き始めたらたっぷり与えてください。冬はやや乾燥気味にします。表土が乾いてから1~2日後に与えください。こまめに葉水をしましょう。
地植えの場合は根付いたらほどんど水やりの管理は必要なく、自然の雨水で十分です。

 

シマトネリコはどのように生長しますか?

生長は早く、光沢のある小さく細かな葉を次々と生やします。上に向かって広がりながら伸びていくのでボリュームのある樹形に生長します。シマトネリコは冬に古い葉を落とす性質がありますが、屋内の管理であれば落葉することはありません。自生地では15mを超える大きさに生長しますが、剪定や植え替えで大きさは調整可能です。

 

シマトネリコの剪定方法は?

生長が早く丈夫な植物なので、気温が10℃以上になる3月中旬~12月上旬頃にかけて剪定が可能です。年に2回~3回を目安に行いましょう。暑すぎると回復が遅れてしまうので、猛暑日を避けて行ってください。込み合っている枝葉を間引き、大きすぎる場合は切り戻して樹形を整えます。

 

シマトネリコの植え替えのポイントは?

2年に1回を目安に5月~6月の新芽が芽吹き始める時期に植え替えましょう。根詰まりをしている株は生育が悪くなるので、2年未満であっても植え替えてあげましょう。

 

HitoHanaの観葉植物配送について

HitoHanaの配送について
  • 最短翌日お届け

    観葉植物、鉢カバーは、正午までの注文で最短翌日お届けいたします。

    ※ 商品・配送地域によって異なります。商品ページにて最短お届け日をご確認ください。

  • 送料

    観葉植物、鉢カバーは送料無料でご利用いただけます。※北海道など一部の地域は追加送料がかかります。配送方法・配送料金について

安心のサービス

HitoHanaの配送前写真
  • ギャラリー・配送前写真

    HitoHanaでは、過去に実際にお届けした商品の写真をギャラリーでご覧いただけます。

    また、配送前にお届け商品の写真をメールでお送りします。ギフトで贈る際も事前にお届け商品を確認できるため、安心してご利用いただけます。

  • 返品・交換保証

    商品到着時に傷みや破損があった場合、観葉植物・鉢カバーは商品到着から7日以内にご連絡いただければ、返品・交換を承ります。返品・交換について

立て札・メッセージカード無料


  • 立て札・メッセージカード

    立て札やメッセージカード(種類は商品によって異なります)を、無料でご利用いただけます。購入時に、お名前や大切な方へのメッセージをご入力ください。立て札やメッセージカードの画像も、配送前に商品写真と合わせてメールでお送りいたします。

樹形を選んで購入する

1点もの、樹形相談
  • 1点もの

    商品写真の現品をお届けします。曲がり具合など、お好みの樹形の商品をお探しいただけます。

  • 樹形相談(有料)

    1点もの以外の商品で、お届け商品の樹形を指定されたい方は、有料の樹形相談をご利用いただけます。1点もの、樹形相談について

ページの上部へ