オリーブの木 コロネイキ | 観葉植物 | 送料無料でお届け - Hitohana(ひとはな)
loading
loading

2023年 父の日特集
指定された条件に一致する商品がありませんでした。

オリーブの木 コロネイキ

オリーブ コロネイキは小ぶりな葉と小さな実が可愛いらしい品種です。日当たりのよい暖かい場所で、表土が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。
オリーブの木 コロネイキの育て方

オリーブの木 コロネイキに関するよくある質問

コロネイキを室内で育てるには

日当たりと風通しの良い環境を好むので屋外の管理に適しています。直射日光や乾燥、風にも強いのでお庭のシンボルツリーとしてもおすすめです。室内で育てる場合は、週に数回、屋外に出して日光と風に当てましょう。必ず水はけのよい土を使用し温度管理と水やりの頻度に注意してください。

 

コロネイキの水やり方法は?

春~秋の生育期は表土が乾いたらたっぷり与えてください。夏は水枯れに注意が必要です。冬は乾燥気味にします。表土が乾いてから2~3日後に与えてください。地植えの場合は根付いたらほどんど水やりの管理は必要なく、自然の雨水で十分です。ただし雨に当たると受粉しにくくなるので、花実をつけたい場合は、雨をしのげる場所で育てる方が良いでしょう。

 

コロネイキはどのように生長しますか?

横に広がって生長する開帳型のオリーブです。10号以上の大きさになるまではスリムな樹形をしているので、コンパクトに鉢植えにして管理するのにも適した品種です。お庭に地植えするのはもちろん、、ベランダの目隠しやテラスのパーテーションなどにもおすすめです。花実をつけたい場合は別の品種を近くに植えましょう。小さく尖った葉とコロコロとした小型の実をつける姿はとても可愛らしく、花材としても人気です。また、オイルの含有量が多く高品質なことでも知られています。ぜひ収穫した実でオイル作りに挑戦しましょう。

 

コロネイキの剪定について教えてください

6号以下の樹形は春~秋に細枝が次々と生えてくるので、こまめに剪定しましょう。8号以上になると、太い枝に生長するので2~3月に剪定し樹形を整えます。地植えにして大きくなった樹形は生長が早いので年に2~3回剪定します。3月、6月、10月が最適期です。実をつけたい場合は春から伸びた枝に、翌年花実が付くので剪定しないように注意しましょう。15年以上の古木は花実のつきが悪くなるので、5年に1回を目安に樹形を刈り込んで小さくする強剪定を行います。

 

コロネイキの植え替えについて教えてください

鉢植えで育てる場合は、3年に1回を目安に気候が安定している3月中旬~5月中旬に植え替えましょう。根詰まりをしている株は生育が悪くなるので、3年未満であっても植え替えてあげましょう。

 

ページの上部へ