胡蝶蘭初心者として知っておくべきこと

胡蝶蘭の故郷は熱帯地方だということは初心者でも知っている方が多いかもしれないですね。
初心者が育て方を学ぶならルーツから

通風が良い高い場所に、胡蝶蘭が木肌に張り付いて生息しています。この生息の仕方も初心者には育て方のヒントになります。
育て方で頑張り過ぎない人が咲かす?

初心者でも優美な胡蝶蘭のお花をもう一度咲かせる育て方をしたいですね。
しかしその反面、胡蝶蘭を咲かせてしまう人がいるというお話もあります。意外に思うかもしれませんが、胡蝶蘭を咲かせてしまうのは胡蝶蘭の育て方に余り関心が無く、水やりも手抜きする人です。この例から分かることは育てようと意気込むあまりにお水をやり過ぎたり、置き場所を神経質に移動させることが良くないということです。このエピソードは初心者にとって育て方の参考になるのではないでしょうか。もしあなたが満開の胡蝶蘭を少しでも長く咲かせたい、あるいはもう1度咲かせてみたいと思ったら正しい育て方を知ることが本当の近道です。胡蝶蘭を咲かせてしまうのではなく、咲かせられる育て方ができる人に一緒になりましょうね。
胡蝶蘭初心者でも覚えておきたい開花中の育て方

美しい胡蝶蘭はどういう育て方をするのが良いのでしょうか。
初心者の第一歩は置き場所選びから

胡蝶蘭初心者の最初の仕事は置き場所を決めることです。
またプレゼントで頂いた時のラッピングは、思い切ってはずしましょう。なぜならラッピングを付けたままにしておくと、内部の湿度が上がって根腐れしてしまう可能性があるからです。いくら置き場所に気を配っても、ラッピングを外し忘れてしまえば折角の胡蝶蘭のお花が駄目になってしまうかもしれません。綺麗なラッピングを外してしまうのはもったいない気がしますが、お花を長持ちさせたいならラッピングは必ず外してくださいね。
初心者でもわかる水やりのタイミング

胡蝶蘭の初心者は育て方の基本である水やりを覚えることも大事です。
- 春は10日ごとに水やりをします。夜を避けて根元に1株500mlくらいが適量です。
- 夏は7日ごとで夜に水やりをしても大丈夫です。1株に500mlくらいが適量で梅雨時は不要です。
- 秋冬は3週間ごとに水やりをします。夜を避けて1株に500ml位が適当です。
また初心者の育て方で大切なことは、1週間のうち2、3回は胡蝶蘭の様子を観察することです。なぜかと言うと植え込み材料の乾き具合をチェックするためだからです。植え込み材料とは胡蝶蘭の根を固定したり、保湿する材料のことで水苔、バーク、コルクなどがあり、コンポストと呼ばれることもあります。その植え込み材料を軽く指で押してみて乾いていたら水やりのタイミングです。初心者にも分かりやすい育て方ですね。水やりは鉢内の植え込み材料の酸素を入れ替えるという気持ちでしっかり与えましょう。受け皿にたまったお水は根腐れを引き起こす原因になりますから、必ず捨ててくださいね。
多くの蘭はバルブと呼ばれる太い根があってそこに水分を貯めておけますが、胡蝶蘭の根は細いので水分を貯めておくことができません。だから乾燥し過ぎるのも、水分をやり過ぎるのも良くないのです。適量でない水やりをする育て方は良くありませんので、初心者は気を付けましょう。
初心者でもできる温度管理

初心者でも温度をチェックして胡蝶蘭が心地良いと思える育て方をしましょう。
初心者でもできる湿度管理

胡蝶蘭は多湿を好みますから初心者も湿度に気を付けましょう。
初心者のうちから花びらを大切に

初心者のうちから胡蝶蘭の花びらを触らない習慣を身につけましょうね。
胡蝶蘭初心者でも覚えておきたい開花後の育て方

植え替えは手順を理解すれば初心者でも簡単です。育て方を1つ覚えるたびに新たな楽しみができますよ。
初心者でも出来る花が落ちてからの育て方

胡蝶蘭の花が落ちた後の育て方は、茎をカットすることです。茎にある三角形に見える所が節の目印なので初心者でも見つけやすいですよ。
初心者でも胡蝶蘭の植え込み材料を知る

こちらが植え込み材料です。左から素焼鉢に水苔、プラ鉢に水苔、プラ鉢にミックス材料、プラ鉢に遮光ネットです。胡蝶蘭の初心者でも植え込み材料の特徴を知っておくと正しい育て方ができますよ。
贈られた胡蝶蘭の育て方の場合は、植え込み材料は最初に用いられているものにするのも有効です。突然の環境の変化に胡蝶蘭を驚かさないですむからです。その他にも植え込み材料にはバスケット、ヘゴ板・棒、ヘゴチップ単体などがあります。それぞれの植え込み材料の良さをいかしたミックスコンポストと呼ばれるものもあるので、初心者が迷った場合はお花屋さんや園芸用品店で相談してみるのも良いですね。
初心者でもできる胡蝶蘭の植え替え

植え替えを苦手とする初心者は多いです。育て方のポイントとなる植え替えをマスターして初心者を卒業しましょう。
初心者でもできる植え替え後の肥料やり

植え替え後は10日間は根の傷みを癒して発根を促す時期なので、水やりは不要です。初心者でも胡蝶蘭の育て方に慣れてきたら、植え替え後の肥料にも知識を広げましょう。
初心者でもできる胡蝶蘭の支柱

支柱で茎を誘引しています。まっすぐ立てても良いですよ。胡蝶蘭の初心者でも支柱を立てられれば、育て方をほぼマスターしたことになります。
まとめ

初心者として育て方をひとつひとつ経験することは大切です。
お祝いで贈る豪華な胡蝶蘭をご紹介

お祝いごとやお供えで贈るギフトで定番の胡蝶蘭。おしゃれで豪華な胡蝶蘭を価格別や用途別に選べるようにご用意致しました。レビューの充実したサイトで是非お探しください。