
お盆・新盆・初盆に贈る花 2022
アレンジメント、花束、胡蝶蘭など、盆棚やお仏壇にお供えするお盆用の商品をご用意しました。故人が亡くなってはじめて迎える新盆(初盆)には白のみのお花、2年目以降は少し色の入ったお花が良いとされていますが、亡くなった方が好きなお花なども選ばれています。ご自宅の訪問やお墓参りができない方も、気持ちを伝える贈りものとして、HitoHanaのお盆のお供え花をご活用ください。
HitoHanaのギフト・配送サービス(最短翌日配送)
お盆・新盆・初盆に贈るお花のギフト
菊の入ったお供え用の商品です。HtoHanaならではのおしゃれなデザインでお届けします。※お届け可能日は、商品によって異なります。各商品の詳細ページにてご確認ください。
お盆におすすめのアレンジメント(8/14以降のお届け可)
-
お供え花 アレンジメント パープル S4,400円税込
26 件
-
お供え花 アレンジメント ホワイト S4,400円税込
17 件
-
お供え花 アレンジメント パープル M6,600円税込
16 件
-
お供え花 アレンジメント ホワイト M6,600円税込
19 件
-
お供え花 アレンジメント ホワイト 11,000円11,000円税込
245 件
-
お供え花 アレンジメント パープル 11,000円11,000円税込
14 件
-
お供え花 アレンジメント ホワイト 16,500円16,500円税込
35 件
-
お供え花 アレンジメント パープル 16,500円16,500円税込
5 件
-
お供え花 アレンジメント ホワイト 22,000円22,000円税込
16 件
-
お供え花 アレンジメント パープル 22,000円22,000円税込
2 件
-
お供え花 アレンジメント パープル 33,000円33,000円税込
1 件
-
お供え花 アレンジメント ホワイト 33,000円33,000円税込
お盆・新盆・初盆に関するよくある質問
Q. お盆とは、どのような行事ですか?
お盆とは、亡くなった方の霊をご自宅に迎え供養する日本の風習です。
時期は、新暦の7月13日~16日と旧暦の8月13日~16日の2つがあり、地域によって異なります。関東近郊や一部の都心は7月の新暦に行い、その他の地域は8月に行います。13日にご先祖様をお迎えし、16日にお送りするのが一般的です。13日には戻ってくるご先祖様のためのお供え物を準備し、道しるべに迎え火を焚きや盆提灯を灯します。お迎えの意味でお墓参りをすることもあります。16日には、送り火で故人やご先祖様の魂を見送るのが、伝統的なお盆の行事です。期間中は、法要やお墓参りをされる方も多く、地域によっては盆踊りなども行われます。
故人が亡くなり、四十九日を過ぎて初めて迎えるお盆は「初盆」「新盆」と呼び、法要などでより丁寧に霊をお迎えをします。
Q. お盆に贈るお供え花とは?

故人やご先祖様を迎え入れるご家庭では、「精霊棚」や「盆棚」を用意し、蠟燭やお線香、食べ物やお花などを供えます。故人とゆかりのある親族や友人などは、お盆のご家庭を訪れたり、お供えの品を贈るなどして故人を偲びます。
お盆のお供えは一般的に、「香」「花」「灯明」「浄水」「飲食」の5つ「五供(ごく)」が基本とされています。五供のひとつであるお花は、お供えの品として多く贈られています。気持ちを伝えるための贈りものなので、宅配便などで届けても問題ありません。
Q. お盆にはどのようなお花を贈るのが良いでしょう?
「初盆」「新盆」には白いお花を贈るのが一般的です。2年目以降は、紫や黄色などの淡い色の入った明るい雰囲気のお花を贈ることもあります。
故人の好きなお花を贈るのが一番ですが、バラなどのトゲがあるお花や、すずらんやスイセンなど毒のあるお花はなるべく避けるようにしましょう。
そのまま飾ることができるアレンジメントや胡蝶蘭が多く選ばれています。お花好きのご家族には、分けて飾ることのできる花束もおすすめです。
Q. お盆のお供え花はいつ届けるべきですか?
盆入り前の12日までに届けるのが望ましいです。新暦、旧暦のどちらで行うかをお届け先に事前に確認しましょう。
Q. お盆のお供え花の相場はいくらぐらいですか?
A. 個人でご自宅に贈る場合は5,000円~1万円程度が目安です。近親者からの贈りものや、会社・連盟からの贈る場合、法要・法事で飾る場合は1万円以上のお花が選ばれています。
Q. ペットへのお供え花は贈っても良いですか?
大切な家族であるペットを亡くしたご家族へ、亡くなったペットを偲ぶお供え花を贈る方が増えています。ご家族を元気づけるため、お供え用デザインではなく、明るい色のお花を選ばれる方も多くいらっしゃいます。
Q. メッセージカード・立て札のマナーはありますか?
アレンジメントや花束を贈る際は、メッセージカードを添えるのがおすすめです。ご家族とともに故人を偲ぶ気持ちを伝えましょう。
立て札を立てる場合は、「御供」や「御仏前」とするのが一般的です。送り主のお名前がわかるように記載するようにしましょう。原則的に故人の名前は入れません。
HitoHanaの配送について

- 最短翌日お届け
観葉植物、鉢カバー・花瓶、胡蝶蘭は、正午までの注文で最短翌日お届け。花束・アレンジメントは、フローリストにおまかせデザインを選んでいただければ、急ぎの入用にも間に合います。
- 送料
観葉植物、鉢カバー・花瓶、胡蝶蘭は送料無料でご利用いただけます。※北海道など一部の地域は追加送料がかかります。配送方法・配送料金について
安心のサービス

- ギャラリー・配送前写真
HitoHanaでは、過去に実際にお届けした商品の写真をギャラリーでご覧いただけます。
また、配送前にお届け商品の写真をメールでお送りします。ギフトで贈る際も事前にお届け商品を確認できるため、安心してご利用いただけます。
- 返品・交換保証
商品到着時に傷みや破損があった場合、商品到着から、花束・アレンジメント・胡蝶蘭は3日以内、観葉植物・鉢カバーは7日以内にご連絡いただければ、返品・交換を承ります。返品・交換について
立て札・メッセージカード無料

- 立て札・メッセージカード
立て札やメッセージカード(種類は商品によって異なります)を、無料でご利用いただけます。購入時に、お名前や大切な方へのメッセージをご入力ください。立て札やメッセージカードの画像も、配送前に商品写真と合わせてメールでお送りいたします。
領収書発行・請求書払い

- 納品書・領収書
決済画面で指定いただくと、Eメールアドレスに領収書・納品書を添付してお送りします。注文履歴画面からのダウンロードも可能です。
- 法人向け請求払い(後払い)
法人および個人事業主の方は、決済システムPaidによる後払いサービスをご利用いただけます。※一部の法人様や個人事業主様の場合は、審査に書類提出が求められる場合がございます。
- 銀行振込(前払い)
銀行振込によるお支払いもご利用いただけます。お届け日の前日12:00までに指定の銀行口座にお振込みいただきます。お支払いについて